無電源ラジオHOOPRAとイヤホン、スマホアダプタ一式を手軽に、スマートに持ち運ぶ方法を探究しています。
ポーチに入れた場合:
これらをバックに入れると、取り出し易いです。
手提げバックに入れた場合:
空スペースにスマホや電池式ラジオを同梱すれば、電池ありと無しの両手段でラジオが聴けるので、ラジオに関しては災害時ほぼ完璧になります。
スマホアダプタ類と分けた場合:
最低限必要なものの構成:
本体とイヤホンのみです。
バックインバックとしても使えるショルダーバッグの場合:
それ何?ってなりそうです。全体をトートバッグに入れておけます。
(初稿 2020.9.9)
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/2020/09/06/post-5747/
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/2020/08/23/post-5689/
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/2018/09/08/post-451/
Canonical URL:
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/2020/09/09/post-5782/
The following two tabs change content below.

HOOPRA
創造力への挑戦として、分子・ナノスケールからメートルスケールの先端マテリアル創造ものづくり研究室として福井大学で活動しています。
このサイトでは『役に立つ、実用的な』無電源ラジオ フープラを紹介してます。素材の特徴を活かした、ラジオ受信機の創造を目指しています。

最新記事 by HOOPRA (全て見る)
- 無電源ラジオHOOPRAの工業デザイン(意匠登録1511311号) - 2020年10月10日
- 無電源ラジオ 『マイクロフープラ 』(microHOOPRA)の試作 ~縮小時直径が13cmの高性能な無電源ラジオ・放送波エナジーハーベスタ - 2020年9月22日
- 無電源メダルラジオHOOPRA ~大きなダイヤルを回して選局する無電源ラジオです。 - 2020年9月13日