100円ショップで売っている、カナルタイプの片耳イヤホンのハンズフリーイヤホンマイクを使って、HOOPRA専用のイヤホン付スマホアダプターを試作した話題です。ケーブル断線を防ぐための工夫をしています。
黒いケーブルのプラグをHOOPRAに、白いケーブルのプラグをスマホに接続します。アプリを起動して聴きます。
イヤホンで聴いている音声をダイレクトに録音したものを紹介します。
NHKの場合、ネットラジオではキー局の放送になり、地方ローカル局の放送が聴けませんが、災害時等にローカル放送が受信出来るのは地上波を受信出来るラジオの強みです。
(初稿 2020.9.10)
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/2020/08/23/post-5689/
Canonical URL:
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/2020/09/10/post-5789/
The following two tabs change content below.

HOOPRA
創造力への挑戦として、分子・ナノスケールからメートルスケールの先端マテリアル創造ものづくり研究室として福井大学で活動しています。
このサイトでは『役に立つ、実用的な』無電源ラジオ フープラを紹介してます。素材の特徴を活かした、ラジオ受信機の創造を目指しています。

最新記事 by HOOPRA (全て見る)
- 無電源ラジオHOOPRAの工業デザイン(意匠登録1511311号) - 2020年10月10日
- 無電源ラジオ 『マイクロフープラ 』(microHOOPRA)の試作 ~縮小時直径が13cmの高性能な無電源ラジオ・放送波エナジーハーベスタ - 2020年9月22日
- 無電源メダルラジオHOOPRA ~大きなダイヤルを回して選局する無電源ラジオです。 - 2020年9月13日