ウエアラブルラジオ – ベストに電源・電池不要なラジオを組込んだ試作品

シェアする

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

ウエアラブルなラジオを試作するために、今回、ベストを選び、これに無給電ラジオ(フープラ)を組込んでみました。このベストはカメラやフィッシングなどでの活動の他、ポケットが沢山ついているので、日常の仕事着としても便利です。休憩時間や何かの際にラジオより情報が得られます。このウエアラブルラジオは洗濯やクリーニングが問題なく出来るように工夫しています。

ウエアラブルなラジオなので、着るだけでラジオ放送が楽しめる、しかも無給電なので電池の心配がなく、壊れない限りずっとラジオが聞けます。

試作品はこんな感じになりました。

アンテナは背中に内蔵しています。縫製で目立たなくできた感じです。

ベストは、背中部分がメッシュを残して脱着式となるものを選んでいます。ノーマル仕様(右側)とラジオ組込仕様(左側)の着分けが出来るように、背中部分は二パターンを用意しています。アンテナ部分は可撓性と柔らさの特徴を有する素材、洗濯が可能な特殊な線材を使用し工夫しています。

このベストを洗濯(通常の水洗いOK)したりクリーニングする際は、背中部分を取り外します。また、アンテナを組込んだ背中部分も丸洗いしたい場合は、レシーバユニットを外して丸洗いします。つまり、このベストは丸洗いできるように工夫しています。

着てみるとこんな感じ。

後ろはこんな感じ。

暑い時は、背中部分を取り外すとメッシュになり、こんな感じ。

今回はベストを選び、これに無給電ラジオを組込んだウエアラブルラジオ(ウエアラブルフープラ)として具体化しました。NHK福井第一放送(JOFG)がとても良好に受信できることを確認しました。より作りやすい方法の探求や、使い勝手の改良などで少し様子を見ていこうと思います。

https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/2018/04/09/post-451/


シェアする